CLUB
部活紹介
空手道部
紹介
主将挨拶
私たち空手道部は、師範やOBの先輩方のご指導の下、日々千唐流空手道の修練や自己の鍛錬に励んでいます。毎年の東京都大会では多く部員が入賞する等、優秀な成績を残しています。現在のこのコロナ禍においても対策を講じつつ活動を行っています。今後も上智大学体育会員としての自覚を忘れず、規律ある行動を心がけ、日々の稽古に精進してまいります。
競技概要
・型(一人で行われ、敵を想定し、技を決まった順序で演武する。
技のスピードやパワー、気迫、型の理解等を評価される。)
・組手(二人で相対して行われる。実際に相手に突きや蹴り、
打ち等の技を当て、勝敗を決める。)
部活内容
・6月 東京都空手道選手権大会
・7月 昇級審査、前期納会
・8月 オフ
・9月 夏期合宿
・11月~12月 昇級審査、後期納会
・1月 寒稽古
・2月 オフ
・3月 春期合宿
※テスト期間は3週間オフ
練習場所
・剣道場
[月・水・金] : 12:35〜13:30 (自主練習)
[火] : 18:00〜20:00
[木] :18:15~20:15
[土] : 15:00〜17:00
戦績
国際千唐流空手道連盟 第32回東京都空手道選手権大会
一般男子 有級形の部
準優勝 島巻亮祐 三位 臼井友哉
一般女子有級形の部
優勝 大町めぐみ 準優勝 吉場はなクレア
一般男子有級組手の部
準優勝 村越大輝 三位 星野大輝、臼井友哉
一般女子有級組手の部
優勝 伊佐英里 準優勝 丹羽尚美
部員構成
35名(男子:17名、女子17名、マネージャー1名)
ホームページ
活動写真